今回は、優秀すぎるプチプラ!いち髪 洗い流さないトリートメントシリーズの使い方や口コミを紹介!
ドラックストアなどの店頭では必ず見かけるいち髪シリーズですが、
4種類あるけど違いがわからない
どれがいいのかわからないから悩んで買えない。
という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、いち髪の洗い流さないトリートメントシリーズを詳しく解説します。
『どれを買えばいい?』と悩んでいる方が自分にぴったりのいち髪トリートメントを見つけられるような内容になっています♪
いち髪シャンプーも紹介しています。
ヘアオイルの順番・使い方とは?
入浴後の場合:ヘアオイルの順番・使い方
- シャンプー・トリートメント後にしっかりタオルドライする
- 手のひらに適量のヘアオイルを出す
- 体温で温めながら両手に広げる
- 毛先から髪の真ん中あたりまでもみ込むようになじませる
- 手ぐし・ブラシで全体に絡めてから乾かす
入浴後のヘアオイル使用のポイント①
乾いた髪にオイルをつけると、表面でオイルのコーティング膜ができてしまい、なかなか内部まで浸透しません。
髪が濡れた状態で、しっかりオイルをなじませてから乾かすのがポイントです。
入浴後のヘアオイル使用のポイント②
ヘアオイルを塗布した後、髪全体になじみやすくするために、目の粗いヘアブラシでコーミングするのがポイント!
ヘアセットの場合:ヘアオイルの順番・使い方
- ドライヤーでブローをして、髪全体を整える
- ヘアオイルを適量手に取り、手のひらになじませる
- 手グシで髪の中間~毛先にかけて塗布します
- 手のひらに残ったオイルを前髪全体になじませたら、
指先で前髪を少量ずつつまみ、ツヤ感・束感を出しましょう。
ヘアセットのヘアオイル使用のポイント①
毛先を中心になじませ、髪の根元や頭皮にはオイルをつけないことが、ふんわり自然に仕上げるポイントです。
ヘアアイロンを使用する際はいつオイルを使うのが正解?
- ヘアアイロンを使用する際はいつオイルを使うのが正解?
-
ヘアアイロンを使った後につけるのが正解。
ヘアアイロン使用後は、熱によって髪内部の水分が蒸発しやすくなっているため、乾燥してパサつきがちになります。
また、髪表面をコーティングするヘアオイルを先につけると、内部に熱が届きにくくなるため、思い通りにスタイリングできなくなってしまうことがあります。
なので、ヘアアイロンを使った後につけるのが正解。と言えるでしょう。
いち髪 洗い流さないトリートメント 商品別の特徴
いち髪 洗わないトリートメントは全部で4種類発売されています。
商品名 | 潤濃和草 エッセンス | 和草オイル | 和草ダメージリ ペアオイルセラム | 純・和草油 |
種類 | クリーム | オイル | オイル | オイル |
特徴 | ダメージを補修&予防 キューティクル | ダメージを補修&予防 傷み髪予防 | ダメージを補修&予防 ハイダメージに | 8種の100%天然 |
なめらかな髪へ | しっとりまとまり | 傷みにくい髪へ導く | ベタつかずストンとまとまる | |
ダメージ レベル | ⭐︎⭐︎⭐︎ | ⭐︎⭐︎⭐︎ | ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ | ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ |
容量 | 100ml | 50ml | 60mL | 60mL |
価格 | 840円 | 840円 | 1,280円 | 990円 (Amazon) |
購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
いち髪 洗い流さないトリートメント 全種類
気になる商品をタップで各見出しに飛びます!
潤濃和草エッセンス
商品名 | 潤濃和草エッセンス |
価格 | 100ml/840円 |
いち髪の洗い流さないトリートメントシリーズ・潤濃和草エッセンスは、傷んだ髪も芯からみずみずしく潤い、手ぐしの通るなめらかな髪へ導く洗い流さないヘアトリートメントです。
潤濃和草エッセンス 特徴
●コメスクワランEX配合(キューティクルスムースオイル成分)
●紫外線から髪を守るUVカット。
●みずみずしく可憐な山桜満開の香り。
テクスチャー
さらっとしたミルク(乳液状様)
ベタつかない
仕上がり
馴染ませるとしっとり
広がりを抑えられる
乾燥が目立つ時にはミルクに変更したり、
季節に合わせて買えている方が多いみたい♪
こんな方にオススメ
- 髪をしなやかになめらかにしたい方
- 後につけるオイルを邪魔しすぎず、でも保水力のあるお手頃なヘアミルクをお探しの方
- ヘアミルク初心者の方
パサつきが気になる方でヘアミルクを使用したい方は是非!
潤濃和草エッセンス 口コミ・SNS評価
- 使い続けています。ドライヤー前につけるトリートメントは、一番これがしっとりします!
- 色んな商品も試しますが、最終的にこの商品の効果とコスパの良い
- とってもしっとりになる訳ではないが、程良く潤い、自然な艶が出る。
- 香りは嫌いじゃないけど私にとっては少し強め。
潤濃和草エッセンス クリーム 使い方
- 適量(セミロングで3~4プッシュ程度)を手の平でよく伸ばし、髪全体になじませてください。
- 毛先など特にパサつきが気になる部分には少量ずつ付け足してください。
和草オイル
商品名 | 和草オイル |
価格 | 50ml/840円 |
いち髪の洗い流さないトリートメントシリーズ・和草オイルは、サラッと軽いオイルでパサつく髪もベタつかず毛先までしっとりまとまるオイルです。
和草オイル 特徴
- 使うたび元のシルエットに戻るシルエットキープ処方
- 高濃度*1純・和草プレミアムオイル*2配合でダメージを補修&予防。
- 紫外線から髪を守るUVカット
- みずみずしく可憐な山桜 満開の香り
*1:いち髪 なめらかスムースケア コンディショナー比
*2:米ぬかピュアリピッド(厳選された米の研ぎ汁成分)、米胚芽油、ツバキオイル、クルミオイル
テクスチャー
・さらっと軽いオイル
・ベタつかない
仕上がり
・髪1本1本がすべるように滑らかな指通りで髪同士がからまない。
・パサつく髪もベタつかず毛先までしっとりまとまる
サラサラとした仕上がりになりたい方にオススメ!
和草オイル 使い方
- 適量(セミロングで3~4プッシュ程度)を手の平でよく伸ばし、髪全体になじませてください。
- 毛先など特にパサつきが気になる部分には少量ずつ付け足してください。
和草オイル 口コミ・SNS評価
- 髪を毛先まで綺麗にまとめてくれる お気に入りヘアオイルです 潤いとつやを補修。
- 濡れた髪にも使えて、ベタつかない!
- 毛先までさらりとまとまり、 摩擦のダメージを予防できる。
- プラスチック容器なので持ち運びしやすい。
- 香りが女性らしいものとも言えるが私は、あまり好みではなかった。
和草ダメージリペアオイルセラム
商品名 | 和草ダメージリペアオイルセラム |
価格 | 60mL/1,280円 |
いち髪の洗い流さないトリートメントシリーズ・和草ダメージリペアオイルセラムは、ダメージ補修・傷みにくい髪へ導く予防美髪ケアのセラムです。
和草ダメージリペアオイルセラム 特徴
- 使うたび元のシルエットに戻るシルエットキープ処方
- ダメージを補修&予防。
- 高濃度*1純・和草プレミアムオイル*2配合
- 高濃度*1純・和草プレミアムオイル*2配合
- ハイダメージをねらってスピーディに浸透&補修
- 浸透サポートダメージリペア成分*3配合
- 浸透サポートダメージリペア成分*3配合
- 湿気で髪が広がりにくい「湿気コントロール」
- UVカット機能
- みずみずしく可憐な山桜 満開の香り
1:いち髪 なめらかスムースケア コンディショナー比
*2:米ぬかピュアリピッド(厳選された米の研ぎ汁成分)、米胚芽油、ツバキオイル、クルミオイル
*3:セバシン酸ジエチル+γーオリザノール
テクスチャー
こっくりしたとろみオイル
仕上がり
サラっと軽い毛先までつややかな髪に
しっとり綺麗にまとまる
ぺたっとしない仕上がり
ダメージ毛の方・ハイダメージの方におすすめ!
和草ダメージリペアオイルセラム 使い方
- 適量(セミロングで3~4プッシュ程度)を手の平でよく伸ばし、髪全体になじませてください。
- 毛先など特にパサつきが気になる部分には少量ずつ付け足してください。
和草ダメージリペアオイルセラム 口コミ
- 少し重ための質感のオイルだけど体温で溶けてサラサラの質感に変化。
- カラーリングやドライヤーの熱で傷んだ髪にも素早く浸透。
- 髪の毛に馴染ませても重たくならず、まとまって広がりませんでした。
- サラッとしたテクスチャーで重たくならないオイルです
- 毛量の少ないところも綺麗に馴染んでくれるからボリュームが落ちることはない
- たっぷりつけないと広がりやうねりは抑えられなかった!
純・和草油
商品名 | 純・和草油 |
価格 | 60mL |
いち髪の洗い流さないトリートメントシリーズ・純・和草油(8種の100%天然オイル)は、パサつく毛先や浮き毛の目立つ髪もベタつかずまとまるヘアオイルです。
純・和草油 特徴
- 使うたび元のシルエットに戻るシルエットキープ処方
- 髪だけでなく地肌マッサージもできる。
- 8種の100%天然和草油配合
- うるおいまとまり成分「月見草油」
- ダメージ補修&予防成分「米胚芽油&米ぬか油」
- スムースUP成分「オリーブ油」
- うるおいキープ成分「あんず油&サフラワー油」
- つややか成分「ツバキオイル&クルミオイル」
- パサつく毛先や浮き毛の目立つ髪もベタつかずまとまる
- 紫外線やドライヤーの熱等の刺激による枝毛・パサつき予防
- 静電気の発生を抑える効果
- 付けたての香り続く みずみずしく艶やかに咲く山桜 満開の香り
- アレルギーテスト済み*1
*1:すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
テクスチャー
こっくりしたオイルなのに軽い仕上がり
仕上がり
湿気で髪が広がりにくい(湿気コントロール)
しっとりまとまる
髪がパサつく方は是非使って!
純・和草油 口コミ
- 香りもほどよくいい香りで 指通りもよくしっとり仕上がってよかった。
- うっかりつけ過ぎても時間が経てば ベタつきがなくなるのが不思議。
- しっとりはしますし、まとまりも良いです。
- 重めのテクスチャーに感じます。 仕上がりもやや重めです。
- ただ時間が経つにつれて酸化した油みたいな何とも言えない香りに変化するのが残念なポイントです。
まとめ
いち髪洗い流さないトリートメントシリーズの詳しく紹介しました。
商品名 | 潤濃和草 エッセンス | 和草オイル | 和草ダメージリ ペアオイルセラム | 純・和草油 |
種類 | クリーム | オイル | オイル | オイル |
特徴 | ダメージを補修&予防 キューティクル | ダメージを補修&予防 傷み髪予防 | ダメージを補修&予防 ハイダメージに | 8種の100%天然 |
仕上がり | なめらかな髪へ | しっとりまとまり | 傷みにくい髪へ導く | ベタつかずストンとまとまる |
ダメージ レベル | ⭐︎⭐︎⭐︎ | ⭐︎⭐︎⭐︎ | ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ | ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ |
容量 | 100ml | 50ml | 60mL | 60mL |
価格 | 840円 | 840円 | 1,280円 | 990円 (Amazon) |
購入する | 購入する | 購入する | 購入する |