
韓国コスメのナンバーズインは、最近店頭でよく見かけますね。
ナンバーズインのアイテムは気になっている方も多いのではないでしょうか?
ナンバーごとに特徴が異なり、肌悩みに応じたナンバーを使用することで選びやすいということが特徴です。
そんなナンバーズイン。その中でも、ナンバーズイン3番のパック【毛穴ケアに特化したパック】が話題になっています。

なんとなく知っているけど、詳しくわからない



番号の違いって何?
今回は、ナンバーズイン3番パックの特徴・使い方や順番・ナンバーズインパックの選び方など詳しく解説します!
アヌアのパックも比較紹介しております。ぜひご覧下さい。>>こちら


ナンバーズインとは?
ナンバーズインとは、お肌悩み別のスキンケアブランドです。
各商品が持っている効果や使い心地を示して、数字が付けられているため、どんな商品であるのか分かりやすいのが特徴です。
ナンバーズインパックの選び方
- 水分鎮静シート
- 敏感で刺激を受けたお肌に◎
- 乾燥肌の方にオススメ
- コラーゲンシートマスク
- ハリの低下・くすみに◎
- つっぱる乾燥肌にオススメ
- キメの変化が実感できる集中ケアシートマスク
- 毛穴が気になる方にオススメ
- 熱った肌を急速冷却
- 揺らいだ肌を素早く沈静
- ほてり肌・赤みにオススメ
- 美白シートマスク
- 高濃縮グルタチオンCアンプルを使用
- くすみ肌にオススメ
ナンバーズイン 3番パック


商品名 | ナンバーズイン3番 すべすべキメケアシートマスク |
価格 | 8枚・1,920円(税込) |
ナンバーズイン3番は、5つの毛穴改善テスト済み!(毛穴の開き・毛穴の数・毛穴の面積・毛穴の締まり・毛穴の深さ)。毛穴が気になる方に最適のパックです。
- 即効性のある毛穴改善
- 一回で効果が実感できる
- 発酵成分
(ビフィズス菌培養溶解質(20%)・ガラクトミセス培養液(9%)) - 毛穴ケア成分
(セイヨウハッカ葉エキス、ハマメリ、スエキス、チャ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、レモングラス葉油、イタリアイトスギ枝/葉油、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、 アトラスシーダー油) - 保湿成分
(スクワラン・ヒアルロン酸Na・パンテノール・BG) - 敏感肌でも使用できる!
※安全性テスト済み - どんな肌タイプも使用できる
- 肌にフィットする密着シート


ナンバーズイン3番パックはヒリヒリする?
ヒリヒリ感がありますが、有効成分であるティングルポアコンプレックス™が開いた毛穴をギュッと引き締める際に現れる現象です。
【口コミ】
耐えれるほどのピリピリとあとじんわり温かい感じがします。 5分ぐらい経つと刺激はほぼなくなって、15分後にシートを剥がしてみるとびっくり。
ナンバーズイン3番パックの使い方
1.洗顔後、化粧水で整えた肌に使用します。
2.マスクを取り出して広げ、目と口の位置を合わせて顔全体に密着させます。
3. 約10〜20分ほどおいてから、マスクをはずします。
ナンバーズイン3番パックの口コミ




- 個人的には使い心地や美容液の感じが1番よかったです!
- 液はヒタヒタでとろっとしてます剥がした後も潤ってる感じが長く続きました
- お肌がプルプルでキメが整った状態が翌朝までキープされてとても良かったです。
- 最初はピリピリの痛さにびっくりしましたが、2枚目からは慣れました。
- ナンバーズインのシートマスクで1番リピ愛用しています!
ナンバーズイン 3番パック 順番・いつ使う?
ナンバーズイン3番のラインを紹介します。
上記でも説明しているように、ナンバーズイン3番は毛穴に特化したラインになっています。
まとめ
今回は、ナンバーズイン3番のパックの特徴・使い方・順番などについて詳しく解説しました!
店頭でよく見かけるナンバーズイン商品を気になっていた方も多いのではないでしょうか?
まずは、パックからお試ししてみてはいかがでしょうか♪
他にも、韓国スキンケアを紹介しております。韓国パックをお探しの方は、【どれがいい?】アヌア パック全種類比較も是非ご覧下さい。
関連記事
【どれがいい?】アヌア パック全種類比較


コスメデコルテパック全種類の特徴・使い方を紹介

